fc2ブログ
山菜、キノコの採取や料理、渓流釣りの小話
ササクレヒトヨタケ(コプリーヌ)
ササクレヒトヨタケは超美味いキノコ
ササクレヒトヨタケ
でも食べるチャンスが少ないのは…
コプリーヌ

ササクレヒトヨタケ 直ぐにこうなる
採っても短時間で黒くなって溶けてしまうからです~


kinocoordinatorの露木 啓氏の映像 4秒で1日(48コマ)分 
このように成菌になると自ら分解酵素を出して短時間でドロドロになってしまいます。

ササクレヒトヨタケ
写真は採ってから15分ぐらいの状態ですが、すでに何個か黒くなってしまって捨てました。
採ったら30分以内に冷凍か加熱処理をしなければ食べられないキノコなんですねぇ


コプリーヌのオムレツ?スクランブルエッグ?
menu-1.jpg menu-2.jpg menu-3.jpg
バターで炒めて塩と胡椒
牛乳を加えて少し煮る
溶きタマゴを入れる 整える

menu-4.jpg 
まるでブイヨンが入っているような旨味があり、傘はトロリ、茎はシャキシャキ(*´▽`*)
毎日朝食はコプリーヌのオムレツがいい~!と思わせる美味しさです。

「ササクレヒトヨたけはお酒と一緒に食べると中毒を起こす」というのは間違い!
英名がコプリーヌだからややこしいが(^^ゞ…
中毒の原因コプリンという成分を含むのは「ヒトヨタケ(ナヨタケ科)」
ササクレヒトヨタケはマッシュルームと同じハラタケ科でコプリンは含んでいない。



関連記事
スポンサーサイト




コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック